そ・わ・か

こんにちは、ティートリー店長です♪

いよいよ平成も残り数日になりました。

次は令和ですね。

ティートリーは平成15年にオープンしたので、平成の約半分です。

長いようで、あっという間な感じもします。

最初の頃は、もっとこうしたい、あーしなければと思いながらやっていましたが、

今は、今もあるのですが・・・

それよりも毎日、まずは「そ・わ・か」を大事にしています。

そ・・・掃除

わ・・・笑い

か・・・感謝

です。

最初、ビジネス・経営のことを勉強し、本を読んでるうちに・・・

そもそも、人生が上手く進むにはということに興味が湧いて・・・

いつのまに本屋で仏教の言葉などが書いてある本を買い、読んでいるうちに・・・

人には心があること(当たり前ですが)に興味が湧いて、

心理学を勉強したり・・・

運が良い人と悪い人の違いは何なのかという疑問にぶつかり・・・

占いに興味を持ったりと・・・

とくに、ここ3年間は、いろんなことを自分なりに勉強しました!

勉強していくと、どれも深すぎて潜り込んでしまうのですが、

一回りして思うのは、逆にシンプル過ぎることにも気がつきました。

川の上流に向って流れに逆らい泳ぐと疲れるし、進まないし、周りの景色も見えません。

しまいには疲れ果て海に流されます。

しかし、浮き輪にのってプカプカと浮かんでいると流れのまま、周りの景色を楽しみながら最後には大きな海のど真ん中です!

例えの文章が下手で伝わり難いかもですが・・・

最後は結局、どちらも海に流れていくのだから、楽しんで行きましょうということです。

先日、姪とラインをしていたら「自分を大切にするって、どういうこと?」と、問われました!

ウーン、さすが私の姪。

この疑問も、プカプカと周りの景色を見ながら流れにのって生きていくと見つかるのだと思います。

いつも読んでいただいて、ありがとうございます。